kazuyoshi10000のブログ

阪本研究所 SK laboratory

【坐摩神社】(いかすりじんじゃ)と【陶器神社】(とうきじんじゃ)大阪市中央区

坐摩神社】(いかすりじんじゃ)と【陶器神社】(とうきじんじゃ)大阪市中央区

 

 

 

式内社(大社)で、摂津国一宮を称します。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社。神紋は「白鷺」。正式な読み方は「いかすりじんじゃ」ですが、一般には「ざまじんじゃ」と読まれることが多く、地元では「ざまさん」の通称で呼ばれます。

 

大阪市中心部の船場にある古い神社で、同地の守護神的存在です。南御堂の西隣に位置し、境内は東向きで、入口では大小3つの鳥居が横に組み合わさった珍しい「三ツ鳥居」が迎えます。 住居守護の神、旅行安全の神、安産の神として信仰されています。

 

最終の神階は従五位下

 

 祭神は5柱で、「坐摩神」と総称しています。

 

1. 生井神 (いくゐのかみ) - 井水の神(生命力のある井戸水の神)。

 

2. 福井神 (さくゐのかみ) - 井水の神(幸福と繁栄の井戸水の神)。

 

3. 綱長井神 (つながゐのかみ) - 井水の神(「釣瓶を吊す綱の長く」ともいわれ、深く清らかな井戸水の神)。

 

4. 波比祇神 (はひきのかみ) - 竃神(屋敷神。庭の神)。

 

5. 阿須波神 (はすはのかみ) - 竃神(足場・足下の神。足の神であり旅の神)。

 

 境内には周辺の陶器問屋の守護神の「陶器神社」があります。また、「稲荷神社」もあります。 

 

 

 

 

 

 

所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号 

 

 

 

アクセス:


市営地下鉄本町駅15番出口より西へ1つ目の角を左に折れ徒歩3分


市営地下鉄本町駅21番出口より東へ2つ目の角を右に折れ徒歩3分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の名前がついている住所

 

 

坐摩神社】と【陶器神社】の所在地は「大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号」 です。「渡辺」って人の名前?

 

坐摩神社に祀られている坐摩神は、井戸を意味するイカスリの神、すなわち水神として、この地で「渡(わたし)」と呼ばれる渡し船を職業とする人々をはじめ、多くの庶民から崇められてきました。

また、大阪市中央区のあとに続く住所が「久太郎町四丁目渡辺」となっています。本来、四丁目三番二というように数字がくるのが一般的ですが、こ神社の住所は数字がるべき場所に渡辺がつています。

 

 

f:id:kazuyoshi10000:20220317121259j:plain